島根県CMS バージョン2 公開中
島根県CMS バージョン2 をリリースしました。GitHub リポジトリからダウンロードしていただけます。新しくなった島根県CMSを是非ご利用ください。
島根県CMSとは
島根県CMSは、株式会社ネットワーク応用通信研究所が開発したCMSで、島根県のウェブコンテンツを提供するためのシステムとして利用されています。約1200人の島根県職員が利用しています。島根県のウェブサイトはアクセス数が1日あたり約2万件です。
このシステムの特徴のひとつにアクセシビリティの高さが挙げられます。高いアクセシビリティを実現する機能として「読み上げ機能」「ふりがな機能」「文字拡大機能」「背景コントラスト変更機能」を備えています。
このシステムは、オープンソースソフトウェアとしてプロジェクトウェブサイトにて公開されています。
島根県CMSの仕組み
- 各部署のホームページ担当者は、CMSにログインした後ページを作成します。
公開するには情報提供責任者に公開依頼をします。 - 情報提供責任者は公開依頼されたページについて審査し、承認または却下処理をします。
- 公開を承認されたページが公開されます。
島根県CMSの主な機能
- ページ・フォルダ管理
- ページ管理・編集機能
- フォルダ管理・編集機能
- アンケートフォーム作成機能
- 各種一覧表示出力機能(新着一覧、ページ一覧など)
- ブログ機能
- アンケート管理機能
- 一括ページ取り込み機能
- イベントカレンダー機能
- リンク切れチェック機能
- アクセス統計機能
- ユーザー管理機能
- 所属・ユーザ管理機能
- 権限(承認等)管理機能
画面イメージ
ホームページ作成には作成ソフトを用意する必要はありません。
ウェブブラウザでCMSにログインし、編集画面で作成します。